![]() ![]() ・フォートレオン 3.2ml(16~32kg) ・ヨードシャンプー200ml スポンサーサイト
|
お尻が気になるらしくまたスリスリし始めたので
肛門腺しぼりをしてもらいにB病院 ![]() 本当は自分でできるといいんだけど、 バロンの肛門腺の位置が奥にあるらしくて 先生でないとちょっと難しいのだ。 シャンプーする時にチャレンジはするのだけど 今までに一度しか成功したことがない(>▽<;; アセアセ それとマダニ・ノミ駆除のお薬ももらった。 気になった足の裏も診てもらったんだけど、 ほかの足の指間にも赤味がある部分もあるし ヨードシャンプーを使ってしばらく様子を見ることになった。 毎日足の裏をシャンプーするよ~! |
後ろ足の裏に赤い部分を見つけた。
しこりがあるような、ないような・・・。 指間炎かもしれないし、 しばらくは様子を見ようかな。 |
今日はワクチン接種をしにB病院
![]() 子犬の頃からだけど怖がらずしっぽを振っている(笑) ワクチンだけでなく狂犬病予防接種の時も。 まぁ、注射を怖がらないと楽でいいけどね! |
食欲がないのか。なんだか食べが悪くなっている。
でも、嘔吐・下痢もないし、元気過ぎるほど。 最近の蒸し暑さで食欲が落ちているのかもしれない。 ここのところ残さずキチンと食べていたのは ステロイドのせいかもしれないな・・・。 |
あまり食べない。ほとんど食べ残している。
嘔吐・下痢もないし、いつも通り元気はあるし もうしばらく様子をみてみようね。 |
今日、B病院
![]() 先週F先生からも説明は受けていたのだけど、 S先生からも検査結果の説明があった。 もちろん内容は同じなんだけど(笑) 腫瘍性のものは見つからなかったとのこと。 傷も順調に治っているようだ。 今もらっている薬も飲みきって終わり♪ 一週間後に傷の様子を見せに行って次回の特診は7月22日。 あとは月1程度の定期的な診察で様子をみることになった。 とにかく良い結果でステロイドも終わりで ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい! ![]() |
抜糸したら楽になったようで、
部屋の中を走り回るバロン ![]() 元気なのは嬉しいんだけどね~。 |
書くことないのか(笑) |
![]() 走ったりできず毎日退屈そうなバロンです(笑) 一昨日くらいからかなり足を気にするようになって 必死で足を舐めようとしたり痛そうにしたりしていたので 次の診察は土曜日なんだけど今日病院へ行って来ました。 詳しくはLife with Baron!で。 |
足をすごく気にするので朝から病院
![]() 糸が食い込んで気になるんだろうということで抜糸をした。 なかなかおとなしくしないので押さえ込み状態(笑) やはり食い込んでた糸が気になってたようで、 抜糸後は前より動き回るようになった気がする。 あとは季節が季節なだけに化膿したりしないように 1日に数回洗って傷口を清潔にすることを心掛けないと! |
かなり傷口を気にするようになってきた。
靴下の上から必死で舐めようとしてみたり、 足をつくのが痛そうな時があるけど しこりのようなものや腫れなどはないみたい。 様子をみて病院 ![]() |
あまり食欲が無いのか食べ残すようになった。
もともとバロンは食が細い方なんだけど、 しばらく様子をみてないとね。 |
![]() ![]() ・プレドニゾロン /1日1回・1回1/4錠 ・セファレキシン250mg /1日2回・1回2.5錠 ・フマル酸クレマスチン1mg /1日2回・1回1錠 ・塩酸ラニチジン75mg /1日2回・1回3/4錠 6/20より7日分 |
術後の診察と検査結果を聞くため病院
![]() 「良い結果が出てるよ~!」と先生 ![]() 傷口が開いてしまっている部分があったけど、 このまま毎日洗ってやっていれば大丈夫なようだ。 検査結果も肥満細胞は見られなかったとのこと。 ステロイドも少しずつ減らしていくことになる。 再発・転移の心配がなくなったワケじゃないけど、 先生もとても喜んでくれていたし、 とにかくホッとした(^ー^* ) ![]() 組織所見:腫瘤中には線維芽細胞の増殖や血管の新生が生じています。線維芽細胞は腫大しています。コラーゲンの形成は部位により疎から中程度です。また腫瘤中には多数の好中球やマクロファージを主体とする炎症細胞の浸潤も認められます。腫瘤辺縁にはリンパ球、形質細胞が軽度~中程度浸潤しています。境界不明瞭な病変ですが、肉芽組織はほぼ切除されています。本標本上、腫瘍性変化は認められません。 コメント:術創には肉芽組織や慢性炎症が確認されます。仮にいくらかの腫瘍細胞が残存していたとしても、肉芽組織に隠れて確認が困難なことが一般的です。引き続き、経過観察が必要です。 |
痛みが無くなってきたのか、ますます元気に ![]() 元気なことは喜ばしいことなんだけどね! |
元気なのはいいんだけど元気が良過ぎる(笑)
どうも元気が有り余っているらしくて油断すると走り回る・・・ ![]() 運動不足だってことはわかってるんだけどさぁ。 傷口が開いちゃうんじゃないだろうか・・・ ![]() |
![]() できるだけ傷口を汚したりしないように今回もまた靴下を履かせています。 前の手術の時に一ヶ月くらい履いてたおかげで慣れたのか 履かせてみても必死に脱ごうとする様子はありませんでした^^ なので一緒にいる時間だけはエリザベスカラーを外してやってます。 |
今日はまだ少し痛みがあるのかおとなしい。
でも、元気がないワケじゃなさそうだし フードも食べてるし大丈夫だね! |
傷口を洗う時、やはり痛々しい・・・
![]() 痛みがあるのか時々足を上げている。 早く治るといいね! |
![]() ![]() ・プレドニゾロン /1日1回・1回1/2錠 ・セファレキシン250mg /1日2回・1回2.5錠 ・フマル酸クレマスチン1mg /1日2回・1回1錠 ・塩酸ラニチジン75mg /1日2回・1回3/4錠 6/13より7日分 |
今日、5時過ぎに迎えに行くとすぐに気付いていたらしく、
裏口からすぐの部屋から一生懸命こちらを見いたバロン。 そのまま通り過ぎて姿が見えなくなると吠えまくってた ![]() 中にいた先生たちも何事かと思っただろうな~。 担当医の先生から退院後の過ごさせ方など話を聞いた。 傷口もキレイで状態も良いようだ。 でも、足の裏だし汚れやすく化膿したりしやすいから 舐めさせたりしないことと日に何度か洗うこと。 とりあえず次の診察は一週間後。 病理検査の結果によって今後のことが決まる。 会計を済ませ、駐車場に向かうと私の車がわかったのか?偶然だったのか? ボクんちの車みーっけ♪とでも言いたげ(笑) エリザベスに慣れたようで車に乗っても結構平気そうだった。 家に帰れる嬉しさが勝ってたのかも~。 そして家に到着!迎えに行ってからずっとこの笑顔。 ハウスさせてもこの笑顔♪やっぱり家がええねんなっ ![]() バロン、おかえり~ ![]() |
前回よりも傷口に負担が掛からないのか
歩いても平気そうで元気いっぱい。 フードもペロリと平らげたようで一安心 ![]() 腫瘍のあった指間の水かき?部分を切除した。 前回の手術の時は肘から下の毛を剃られてしまってたんだけど 飾り毛もやっとのこと生え揃って来たところでもあったので 今回は先生にお願いしてできるだけ残すようにしてもらった。 傷口もキレイでもう包帯はしていなかった。 元気だし、傷口の状態も良いようなので 明日退院できることに! ![]() 買い物に出掛ける時もバロンはついて来る。というのか連れて行くんだけど(笑) だから買い物を終えて車に戻った時、バロンの姿がないとなんだかつまらない。 母も「あれ?バロンは?あっ入院しとんねんなぁ」と寂しげ。 家の中もバロンがうろちょろしてないとつまらない。 ほんの二日しか経ってないのに寂しい・・・ ![]() バロン!早く帰って来~い! |