fc2ブログ
悩んでましたが・・・
オカマちゃんに?
ご無沙汰してしまって・・・(>▽<;; アセアセ
みなさん、お元気ですか~?

先月7日にドックを受けさせました。(検査結果はコチラ
とりあえず結果は大きな問題はナシということでホッと一息。
その時に尿がアルカリ性に傾いていることがわかって
結石などが形成される可能性があるしビタミンCを与えて体質改善中!

元気いっぱいバロンなんですが、実は手術をすることになったんです。
ドックの結果、前立腺が軽度肥大気味ともとれるグレーゾーンで
バロンは男のコ♂だし、前立腺疾患、精巣腫瘍・肛門周囲腺腫のことや
検査後のF先生の説明で去勢することも一つの方法だと聞いてから
そのリスクを1つでも減らすために去勢手術させることを考えるようになりました。
バロンの場合、肥満細胞腫になったり皮膚炎、ケンネルコフにかかったり
健康なワンコたちに比べると抵抗力?が低いのかなと考えると
これから先も何らかの病気になりやすいかもしれないし
そーすると去勢手術をしておいた方がいいのかもしれないと思いました。
でも、100%かかるって決まったワケじゃないんだし、
予防のために去勢…?なら今しなくてもいいんじゃと思ったりして・・・。
久しぶりに行ったC病院で検査結果の報告と去勢手術を考えていると話すと
その先生も手術することを勧めてくれ、母も「すればええやん」と言ってくれたので
病院へ行って再度F先生に相談し、13日に手術することにしました。

去勢手術については賛否両論。
私自身、手術日が決まってからも今日まで悩みました。
でも、これがバロンにとって正しい選択だと信じて
去勢手術を受けさせようと思います。
|2007/04/11 18:42| 日々 | コメント(8) | page top↑
<<シャンプー。 | home | 未だに。>>
コメント
バロン君、尿がアルカリ性に傾いているということはストラバイト尿石症になる可能性があるって言われたのかしら?

なにはともあれ、まずは手術ですね!
アイシャの時ですが手術前後には意識してビタミンA、E、CそしてBをあげました。
人参、南瓜、ブロッコリーなどの抗酸化物たっぷりの食材を利用しました
あとはこれも強力な抗酸化物のコエンザイムQ10、手術前後2週間くらい続けました

手術の当日にはバッチフラワーレメディのレスキューレメディを与えました
病院も飼い主の意思をとても尊重してくださって手術直前の麻酔が効いた時にも看護士さんがレスキューレメディをアイシャの鼻に塗ってくださいました
それからバッチのクレマチスは麻酔から早く醒める作用があります
術後に与えると良いです

それからそれから、術後はお薬などを飲むので肝臓がいっぱい働いて大変です
アイシャにはとっても新鮮なレバーを与えたり、しじみを茹でて中身を取り出し細かく刻んでお粥に入れて与えました
ただレバーは量を与えすぎるとかえってよくないです

あと、葛もカロリーが高く消化がよいので術後に与えるのもよいかと思います

ごめんなさいね
なんだか書きすぎました

ともかく応援しています♪
|2007/04/11 23:59| URL | アイシャママ #KOykOcuI[ 編集] | page top↑
バロンくん、再発も心配だしねーΣ(゚Д゚ノ)ノ
手術無事終わるといいね!
でもって、効果があるといいね♪
|2007/04/12 16:05| URL | marry #-[ 編集] | page top↑
そっかそっか、、明日手術なのね。。
ギリギリまで悩むのがわかるねぇ、、でも
先生がすすめるのであれば信じるしかないっか。
今後、ホントに効果があるよう祈ってるのだ!
がんばってこい~~バロン!!o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
|2007/04/12 16:42| URL | ちっち #4B33lOYw[ 編集] | page top↑
(σ´▽`)σ【アイシャママさんへ】
うわぁ~~~~~~~~~~~っ!!
いろんなアドバイスありがとうございます♪
今回はもう明日が手術だから間に合わない部分もあるけど、
今後の参考にさせてもらいますね~!!

そうそう、今回のドックの時には見つからなかったけど、
現在のPHではストラバイトなどの結石が形成される
可能性があるって言われました。
それでビタミンCを与えて体質改善中なんです。
先生と相談しながら頑張りますね!^^
|2007/04/12 21:55| URL | のんたん #DiPtgxIU[ 編集] | page top↑
(σ´▽`)σ【marryさんへ】
そーなんだよねぇ、再発のことも心配。
なんかいろ~んな病気しちゃってるから
もしかしたら?って不安な気持ちもあるしさ、
手術することによって一つでもリスクが減れば
今回の手術もして良かったって思えると思うし。
何かしらの効果がありますように!
|2007/04/12 21:56| URL | のんたん #DiPtgxIU[ 編集] | page top↑
(σ´▽`)σ【ちっちへ】
記念日おめでとーさん♪^^
うんうん、明日が手術なんだ~。
これがバロンにとって正しい選択だと信じるもん。
それに信頼できる先生だと思ってるし、大丈夫さ!
4度目の手術になるんだけど、
バロンのこと応援してやってちょーだいね♪
|2007/04/12 22:04| URL | のんたん #DiPtgxIU[ 編集] | page top↑
格家も最近去勢で悩んでます。
同じく、去勢していない場合のリスク
(前立腺疾患・精巣腫瘍・肛門周囲腺腫・ヘルニア等)の説明を受けて
逆に、去勢しないのであればその病気に
なったとき自分なり「去勢してないんだから」って
割り切らなくちゃ。。と言われ、+自分の
わんにゃんだったら確実に去勢する、
しなかった場合の病気を見てきてるから
怖いし。。と言われ(泣)

これまで3匹の♂わんちゃんを飼ってきましたが
今までその「去勢しなかったためになった病気」に
罹った子がいなくて。。
だからたぶん去勢に踏み切れないんだと思います。
もしかしたら今までの子と同じように病気に
ならないかもしれないって。
まさにのんたんさんの言う予防の為の去勢
ですよね。

格家ではまだ結論がでてないんです。。
ただ去勢するなら3,4才までね!!と
念を押されてるので・・それまでに考えないと(泣)
あたしの中では4歳の誕生日を迎えたら
去勢をしようかな、と言う気持ちでかたまって
きつつあります。。
|2007/04/17 14:02| URL | 格mama #8jjQQGkw[ 編集] | page top↑
(σ´▽`)σ【格mamaさんへ】
格家でも去勢について悩んでらっしゃるんですね。
ものすご~く気持ち分かりますよ(><)
麻酔が100%安全とは言い切れない部分もあるし、
もしも?のことを考えたりしちゃいますもんね。
それに、病気にならないかもしれないのに・・・
麻酔をかけての手術を受けさせる負担も考えるし。
他にもいろんな考えもあるし・・・。
バロンの場合、腫瘍になったことで
交配はさせないということも決めていたし、
病気になりやすいかもしれないって不安があったから
今回の手術に踏み切れたと思うんです。
うちのバロンも格くんのようにアレルギーがあったら
もっともっと悩んでたと思います。
麻酔のやり方も病院によって違いがあるそうですし、
他の病院でもお話を聞かれるといいかもしれません。
いろんな意見があって余計に悩むかもしれないけど、
選択肢も増えるかもしれないし。
いつも格くんのそばにいて、格くんのことを思っている
格mama、格papaが悩んで悩んで決めたこと、
それが格くんにとっての正解なんだと思います。
|2007/04/19 10:51| URL | のんたん #DiPtgxIU[ 編集] | page top↑
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

| home |